スタッフブログ
2025.07.25
【 スズキ・エブリイ(新車)ご納車いたしました! 】
こんにちは!
株式会社セグチ スタッフです
このたび、スズキ・エブリイの新車をご成約いただき、
ご納車させていただきました。
お仕事でのご使用にと選んでいただきました。
お引き渡しには、(株)スズキ自販京都の
セグチ担当の営業の方に、
新しいお車の説明をしっかりとお客様にしてもらいました(^^)/
そこで
株式会社スズキ自販京都
セグチ担当の営業マン 川合さん に「エブリイ」 のおすすめポイント!
お聞きしました!
~~~~☆~~~~☆
毎日乗るクルマだからこそ、使い勝手と安全性がとても大事。
エブリイには、そんなお仕事をサポートする機能がしっかり詰まっています!
- 自動ブレーキ&誤発進抑制装置つきで、安全性バッチリ!
忙しいお仕事中でも、いざという時にサポートしてくれる心強い味方です。 - スライドドアクローザーで、荷物の出し入れもスムーズ
ドアを閉める手間が減って、作業効率もアップ! - 運転席上部の棚が便利!
伝票やタブレットなど、すぐに使う物をサッと置けます。 - グレード『JOIN』以上には、キーレスエントリー&プッシュスタート搭載!
荷物を持ったままでも、鍵を出さずに乗り降りできるのが本当に便利なんです。 - 後部座席が荷室の床とフラットに折りたためて荷室が広がります!
荷物に合わせて使い分けられて便利です。
~~~~☆~~~~☆
ありがとうございます
配達や移動が多いお仕事にこそ、「ちょっとした便利」が大きな助けになります。
「仕事用に使いやすい軽バンを探している」という方、ぜひ一度エブリイをチェックしてみてください!
ご納車前には、社用車として安心してお使いいただけるよう、
しっかりと点検・準備を行いました。
快適かつ頼れる“働く1台”として、末永くご活用いただければ嬉しく思います。
ピカピカ✨です。
後部座席を倒すと荷室がとっても広くなります!!
この度はご用命いただき、誠にありがとうございました!
アフターサービスや定期点検も、ぜひお任せください💪
それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪
安全運転で楽しいドライブを!
あなたのカーライフをサポートします
株式会社セグチ スタッフ一同
2025.07.08
車検は車検満了日の“2か月前から”受けられます!
こんにちは!
株式会社セグチ スタッフです
突然ですが、車検は車検満了日の「1か月前から受付」って思っていませんか?
今は、車検満了日の「2か月前から受付可能」になっているんです。
国土交通省の発表があり2025年4月から制度改正になりました!
この改正によって、余裕を持って計画できるようになりました。
- 長期休暇や繁忙期の前に早めに済ませておきたい方
- 平日に時間が取りづらい方
- 繁忙期の混雑を避けたい方
- 旅行や帰省の予定がある方
- 仕事や家事で忙しく、早めに済ませたい方
お客様のご都合に合わせてくださいね
ご予約はお電話、こちらのHPからwww.seguchi-car.co.jp/reserve/も、お待ちしております。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪
安全運転で楽しいドライブを!
あなたのカーライフをサポートします
株式会社セグチ スタッフ一同
2025.07.02
宇治市の夏は過酷!?真夏の愛車メンテナンスポイント5選
こんにちは!
株式会社セグチ スタッフです
梅雨が明け、もう強烈な日差しと猛暑ですね。。。
宇治市でも35℃を超える日が珍しくありません。
この時期、実はクルマにとっても過酷なシーズン。
夏のトラブルを防ぐために、今こそ「夏用の点検・メンテナンス」をしておきましょう!
【夏に起こりやすい車トラブルとは?】
・バッテリー上がり
・エアコンの効きが悪い
・タイヤのバースト
・ラジエーターのオーバーヒート
・ワイパーの劣化(梅雨の使用疲れ)
【トラブルを防ぐチェックポイント!】
1.バッテリー電圧の点検
高温によって寿命が縮む。突然のバッテリー上がりに注意。
2.エアコンの効き具合とガス量
「効きが弱いかも?」と感じたら要チェック。夏場は使用頻度も高く負荷も大。
3.冷却水(LLC)の量と劣化チェック
オーバーヒートの原因No.1!交換目安は2年ごと。
4.タイヤの空気圧・ひび割れ確認
路面温度が60℃以上になる真夏は、タイヤへの負担が大きい。
5.エンジンオイル・ワイパーゴムの確認
オイルは熱で劣化が進行。ワイパーは梅雨で酷使された直後が交換時期。
このような、お車チェックは株式会社セグチにおまかせください!
まずはお電話でご相談、ご予約をどうぞ!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪
安全運転で楽しいドライブを!
あなたのカーライフをサポートします
株式会社セグチ スタッフ一同
2025.07.01
宇治川の鵜飼 始まりました!!
こんにちは!
株式会社セグチ スタッフです
今年は早くも6月中に梅雨が明けましたね!
早いといっても、やっぱり梅雨が明けると
夏の暑さですね。
暑いです~~
さて今年も7月1日から 『宇治川の鵜飼』 が始まりました!
夏の夜にかがり火の灯りが風情があっておすすめのスポットです!
詳しくは宇治市観光協会のHPをチェックしてくださいね。
こちら→www.kyoto-uji-kankou.or.jp/ukai.html
観覧船に乗って近くで「鵜と鵜匠の手綱さばき」を見ると迫力でしょうね!!
私は岸から眺めたことがあります。
暗闇にとても鮮やかな炎と黒く輝き素早く動く鵜に感動しました。
ずっと見ていられましたよ。
おすすめスポットです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お出かけ前の車チェックは、株式会社セグチにおまかせください!】
快適ドライブのための“ちょっとした整備ポイント
季節の変わり目は、車のメンテナンスも大切です!
◆エアコンチェック
暑くなりました! 冷え具合やにおいの確認はお済でしょうか。
必要ならガス補充やフィルター交換も!
◆タイヤ空気圧チェック
ドライブ中のトラブル予防に、ぜひご来店時に無料チェックをご利用ください!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪
安全運転で楽しいドライブを!
あなたのカーライフをサポートします
株式会社セグチ スタッフ一同
2025.06.23
宇治川の鵜飼 今年ももうすぐ始まります
こんにちは!
株式会社セグチ スタッフです
梅雨といっても、とても暑い晴れの日が続いていましたが、、、
今日は梅雨らしい雨になりました
少し暑さがましになりましたね。
7月に入ると 『宇治川の鵜飼』 が始まります。
夏の夜に松明の灯りが風情があっておすすめのスポットです!
事前準備としまして
鵜飼の鳥 『鵜』について少し・・・
鵜飼の『鵜』は、海鵜(うみう)です。
野生の海鵜を飼育、慣らして鵜飼ができるようにするそうです。
宇治川の鵜飼の『鵜』には
野生からの鵜と、その飼育している鵜が卵を産んだ
宇治川で生まれた『鵜』も10羽ほどいるそうです
とても珍しいことだそうです!!
約10羽は、みんな ”うみうの『ウッティ』” と呼ばれて笑
大切に育てられています。
ウッティについて見てみてください→www.kyoto-uji-kankou.or.jp/utea.html
かわいいですよ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お出かけ前の車チェックは、株式会社セグチにおまかせください!】
快適ドライブのための“ちょっとした整備ポイント
季節の変わり目は、車のメンテナンスも大切です!
◆エアコンチェック
暑くなりましたね。冷え具合やにおいの確認はお済でしょうか。
必要ならガス補充やフィルター交換も!
◆ワイパーの状態確認
梅雨時期にチェックしておきたいポイント。拭きムラや音が気になる方は交換をおすすめします。
◆タイヤ空気圧チェック
ドライブ中のトラブル予防に、ぜひご来店時に無料チェックをご利用ください!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう♪
安全運転で楽しいドライブを!
あなたのカーライフをサポートします
株式会社セグチ スタッフ一同